公益財団法人 大分県学校給食会

大分県大分市花園二丁目3番12号 TEL097(543)5121 FAX097(545)2264 e-mail/info@oita-kenkyu.jp

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • 各種様式はこちら
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
    1. 概要
    2. 沿革
    3. 定款・規程・評議員・役員名簿
    4. 予算・決算に関する資料
    5. 事務局組織図
    6. アクセスマップ
    7. 施設・設備一覧
    8. 年間スケジュール
  • 物資の安定供給
    1. 基本物資
    2. 九州ブロック共通選定品
    3. 県内選定品
    4. 新規取扱物資
    5. 行事食
    6. 県産品
    7. 中国・九州ブロック共同購入品
    8. 物資ご案内
  • 普及充実と食育推進
    1. 学校給食料理教室
    2. 各種講習会
    3. 給食会だより
    4. 給食ふぁいと
    5. おすすめ!レシピ集
    6. 各種助成
    7. 各種共催
    8. 貸し出し教材
    9. 借用書
  • 安全確保及び衛生検査
    1. 食品検査室とは
    2. 検査結果
    3. 検査依頼様式

物資の安定供給

一般物資

九州ブロック共通選定品【平成24年度 1学期分】一覧に戻る

九州8県の合同選定会において選定された商品です。※アレルギー表示は、令和2年度から表示義務のある特定原材料7品目、表示推奨の原材料21品目の28品目及びコンタミネーション等に変更しています。令和2年度以前の情報には、対応いたしませんので御了承ください。

ラビオリ
▼調理方法
【茹】沸騰したお湯で7~8分茹でる(ミートソース、クリームソース等をかける。)
【揚】冷凍のまま170℃~180℃で、3~4分油調。
【煮】スープ等に入れて煮込む。8~10分。
▼栄養データ
エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム カルシウム マグネシウム 鉄 亜鉛 ビタミン 食物繊維 食塩相当量
A B1 B2 C
レチノール βカロテン当量 レチノール当量
(Kcal) (g) (g) (g) (mg) (mg) (mg) (mg) (mg) (μg) (μg) (μg) (mg) (mg) (mg) (g) (g)
275 11.5 6.4 40.5 545 36 32 1.2 0.8 6 1 7 0.19 0.07 1 2.5 1.4
【皮】小麦粉[北米]45.64 鶏卵[新潟・山形・岩手・宮城]3.20 食用植物油脂(なたね)1.60 食塩0.46 水10.25 【具】鶏肉[青森・秋田・岩手・宮城・埼玉・神奈川・新潟・長野・三重・兵庫・鳥取・岡山・広島]9.15 豚肉[新潟・山形・秋田・長野・群馬・埼玉]3.25 玉ねぎ[北海道・新潟・茨城・群馬・兵庫・佐賀・徳島]8.86 パン粉6.07 粒状植物性たん白(大豆)4.57 無塩漬ウィンナーソーセージ[豚肉:長野・アメリカ・タイ・マレーシア]3.31 豚脂[新潟・山形・他(国内)]1.48 酵母エキス0.43 食塩0.40 ポークエキス0.35 ナチュラルチーズ[ニュージーランド]0.30 砂糖0.12 たん白加水分解物(大豆)0.08 香辛料(白こしょう)0.07 調味料(アミノ酸等)0.33 香料(ビーフフレーバー:牛由来原料不使用)0.07 安定剤(加工デンプン)0.01

※1kg:約250個入り

豚肉、鶏肉、玉ねぎ、ソーセージなどの具をぜいたくに包みました。コクのある本格的な味です。ゆでて、グラタンやスープ、サラダとしてまたフライにしても美味しく召し上がれます。

包装規格
1kg×8
銘柄等
(株)大冷
アレルギー表示・・・コンタミネーション:●(枠内外記載無し○)・加工助剤:◆(枠内外記載無し◇)・キャリーオーバー:▲(枠内外記載無し△)・その他:*
7品目:卵・乳・小麦
21品目:大豆・鶏肉・豚肉

サブメニュー

基本物資
  • 基本物資について
一般物資
  • 九州ブロック共通選定品
  • 県内選定品
  • 新規取扱物資
  • 行事食
  • 県産品
  • 中国・九州ブロック共同購入品
  • 物資ご案内

ピックアップコンテンツ

  • 物資ご案内
  • 貸し出し教材
  • 給食会だより
  • 給食ふぁいと
  • 学校給食料理教室
  • 各種講習会
  • 各種様式はこちら
ページの先頭へ
  • ホーム
  • プロフィール
    1. 概要
    2. 沿革
    3. 定款・規程・評議員・役員名簿
    4. 予算・決算に関する資料
    5. 事務局組織図
    6. アクセスマップ
    7. 施設・設備一覧
    8. 年間スケジュール
  • 物資の安定供給
    1. 基本物資
    2. 九州ブロック共通選定品
    3. 県内選定品
    4. 新規取扱物資
    5. 行事食
    6. 県産品
    7. 中国・九州ブロック共同購入品
    8. 物資ご案内
  • 普及充実と食育推進
    1. 学校給食料理教室
    2. 各種講習会
    3. 給食会だより
    4. 給食ふぁいと
    5. おすすめ!レシピ集
    6. 各種助成
    7. 各種共催
    8. 貸し出し教材
    9. 借用書
  • 安全確保及び衛生検査
    1. 食品検査室とは
    2. 検査結果
    3. 検査依頼様式
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyrights © 大分県学校給食会 All Rights Reserved.